宮崎・福岡県産のはと麦を使用。
はと麦(別名:ヨクイニン)はイネ科ジュズダマ属の「穀物の王様」と呼ばれる穀物です。
そのはと麦を発芽させてから使用しています。
発芽させるには4~5日、その光景は荘厳の一言です。
発芽で活性化したはと麦を乾燥・焙煎してお茶にしました。
苦味が減りやわらかい口当たりのはと麦茶は、香ばしい香りと味で人気の商品です。
煮出してももちろん、夏場は水出しでも美味しく頂けます。
豊かに実ったはと麦
だいぶ大きくなってきました。
あと少しで収穫です。
収穫後12月末には工場に届き
脊振山の地下水で浸漬されたはと麦は4日間をかけ発芽していきます。
発芽したはと麦は苦味が消えやわらかいコクのある味になります。